ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月29日

手長

5月28日(土)

11:15発。

小潮。8:28(146)15:28(50)22:45(154)
くもり。思ったほど暖かくならず、少し寒いくらい。





手長エビ釣り。

【道具】

竿 5尺小物竿。
道糸 0.8号、
ハリ エビハリ2号(ハリス0.4号つき)
錘 中通し0.5号
浮き シモリ3連と玉浮き仕掛けを交互に。
エサ 赤虫。

手長エビなぞすぐに釣れると馬鹿にしていたが、なかなかどうして。結構渋かった。潮回りか?それに小型が多かった。まともなサイズは
2匹のみ。玉浮き仕掛けで釣れたのは収穫。釣ったのは10匹くらいか。アタリがあまりないからつい早合わせで失敗。

hikoさんとサブちゃんとラーメン屋へ。店を出てもまだ明るい。


立飲みへ。先週日本酒にどっぷり飲まれてしまったので今回は日本酒禁止。

カラオケへ。歌いたい歌は思いついたときにメモすべし。酔っていると歌いたい歌を思い出せずあとになって思い出すことが多々あるから。

1時前帰宅。  


Posted by 隊長! at 20:44手長

2016年05月23日

初夏

5月21日(土)

9:23発。

大潮。10:55(10) 17:28(179)


13時、スタート。PVAに大ごい。食わせにボイリー。竿は一本。狙いは足元。

暇なので手長エビ釣りをする。これがまた面白いんだな。写真はないがそこそこ楽しめた。

結局、鯉は釣れず。hikoさんはあとから来たくせに3本も釣りやがった。腕の差なんだろうな。


サブちゃん、笹だんごさん、hikoさん、ロングのNさんとラーメン屋で反省会。

通り雨。雨宿りのため立飲みへ。

かなり飲みすぎました。すみませんでした。

なんとか無事帰宅できました。

酒は飲んでも飲まれるな!  


Posted by 隊長! at 23:31手長

2016年05月09日

立夏

5月8日(日)

13:10発。

大潮。11:53(2) 18:27(180)


手竿で鯉に挑む。ヘチのハミ跡が増えていた。



15尺延べ竿、道糸ナイロン4号。ハリスフロロ3号。ハリはいつも使っているボイリー用スレバリ。錘は
中通しで3号くらい?餌は懐かしのにおいのこれ。

最初の30分くらいだな、まじめにやってたのは。後ろで仲間が飲みだしたらもう駄目だった。今回は
メンバーほぼ勢ぞろいだったんじゃないかな。飲むならぶっこみ釣りに限る。

ダボハゼさん、サブちゃん、笹だんごさん、まごっちさん、マンタさん、一本竿MOTOさん、hikoさん、
おいなりさん。まあ、話は尽きないよな。

ダボハゼさん、サブちゃん、hikoさん、おいなりさんと5人で居酒屋へ。この日で閉店らしい。また新規ポイント
開拓しないとだ。


当然立ち飲みへ。麒麟山美味かった。

そろそろ鶴見川の鯉釣りも終盤戦。手長もそこそこ上がっていた。  


Posted by 隊長! at 22:23

2016年04月10日

春光

4月9日(土)

11:33発。快速電車が運転見合わせのため、各駅停車も若干いつもより混んでいた。

中潮、12:12(11)18:34(178)潮が上がるまでしばらく川を観察。
晴れ時々くもり、ようやく春の風。


13時40スタート。まだ早い。勝負は16時から18時だろうと予想。


15:50。50センチ台。馬の背狙い。PVAにもらった粉餌とボイリー数粒。サーディン&アンチョビ。


16:20。80ちょうど。ハミ跡多数のヘチ狙い。食わせは一緒。寄せは10粒ほど食わせと同じものを手で撒いた。


竿先がわずかに揺れるがセンサー鳴らず。食い下げで手前に走って掛かりに入ったままになっていた模様。
釣れてた鯉。60台。PVAにはボイリーのみ。

18時終了。

考察および課題。
・カタパルトの代用は?
・通り道の鯉と食いに餌場は入ってきた鯉、後者のほうがサイズがいい?
・そろそろ亀の季節。


サブちゃんとダボハゼさん、ロングのNさん、hikoさん、と5人で居酒屋へ。


カラオケへ。

0時過ぎ、帰宅。  


Posted by 隊長! at 13:00

2016年03月27日

弥生

3月26日(土)

7:27発。休日出勤。

13時過ぎに仕事が終わり川へ直行。

中潮。12:40(18) 18:57(174) 風が無ければ暖かいがまだ冬の服装。


前回入ろうとしたが入らなかったポイントへ。14時半過ぎスタート。
ひと掴みサーディン&アンチョビを撒いてから。


日経賞、ちょうど4コーナーに差し掛かったのをラジオで聞いている時。60台。
hikoさんは良型ゲット。


17時、寒いので終了。

サブちゃんとhikoさんと居酒屋へ。ダボハゼさんを呼び出す。鍋は終了。


カラオケへ。


立ち飲みでいっぱい。

今日はひねもす寝て過ごす。  


Posted by 隊長! at 18:41

2016年03月13日

騒然

3月12日(土)

11:48発。

曇り。真冬に逆戻り。

中潮。13:09(27)19:21(168)

13時頃現場へ。土手でhikoさんと一杯やりながら川を観察。


川の筋がはっきり表れている。先週はちょうどいいところに仕掛けが入っていたことがわかる。


ハミ跡あり。朝夕の満潮時狙いだな。石の数が増えた。

土座衛門に遭遇。

川で釣りをする以上、そういうこともあると思っていたがまさか。

当然場所移動。

スイミング前。15時スタート。カタパルトが壊れる。何事もなく17時前終了。

献杯

サブちゃん、マンタさん、hikoさん、遅れて笹だんごさん、そして隊長!で居酒屋で鍋。


今回は熱燗をかなり飲んだ。

0時前、無事帰宅。久しぶりにボウズくらった。  


Posted by 隊長! at 13:03

2016年03月06日

東風

3月5日(土)

12:48発。もう少し早く出発したかったのだが午前中に用事があったので。

冬用の服装だと電車内は暑くて仕方がなかったが、川へ着くと風があり厚着が正解。
暑けりゃ脱げばいいが、寒ければどうしようもない。

中潮。9:12(94)14:36(146)21:26(28) 晴れ時々くもり。

14:20スタート。

水深計上流。上げ潮を狙いたかったが仕方がない。緑が日々増えてきている。
開始前にふた掴みカタパルトでフィーディング。

14:40

70台。オス?坊主を免れてホッとした。寄せも食わせもスパイシーピーナッツ。竿2本とも同じラインに打ちなおす。

16時

50台。いちおう鯉。

16時半

60台。撮影がぞんざいに。

17時。

60台。小型の群れが入ってきた模様。

17:10

70はなかった。

17時半終了。半ナイターやるつもりだったが反省会の時間がせまっていたので5本で終了。

サブちゃん3本、hikoさん5本、武蔵2本?笹だんごさん7本。仲間のタモ入れをしてると違う仲間に
ヒット。そのうち自分のセンサーも鳴る。ああいうのも珍しい。

ダボハゼさんを呼び出し、サブちゃん、笹だんごさん、hiikoさん、隊長!の5人でラーメン屋で反省会。
写真撮り忘れ。


立ち飲みへ。まだ熱燗が美味しい季節。

いつものごとくなんとか無事帰宅。
マットとタモ網を入れておいた袋が破れていたようでリュックが大変なことになっていた。何かいい方法考えないとだ。  


Posted by 隊長! at 21:07

2016年02月28日

荷物

2月27日(土)

12:23発。

中潮。 7:27(174)13:40(38)19:46(161)時合は17前後と想定。

13時40分準備完了。


しかし、水がない。馬の背も現れている。

現場待機。笹だんごさんと談笑。

電車釣行の荷物。

一日、あるいは半日用。雨が降らない前提。手持ちの道具ではこれ以上減らすには竿数を減らすしかない。

14時半スタート。晴れているが風が冷たい。冬の服装で正解。フィーディングはふた掴み。


寒さに負けそうになった16時半過ぎようやくヒット。


10分後。ともにサイズは60台後半。スパイシーピーナッツ。
1本目釣れた後に追加の撒きエサはなし。この点が今回の収穫。

17時終了。

最近やってる釣り方は釣果とエサの消費量がほぼ比例するところがいい。釣れなければ最初の撒き餌のみ。


ダボハゼさん、サブちゃん、笹だんごさんと4人でラーメン屋で一杯。


立ち飲み。

まだまだ続く反省会。

スナックでも日本酒飲んだ模様。


こんな写真撮ってたんだ。足元注意、お前は特にな。23時頃乗車。

まっすぐ帰宅したがよく無事帰れたものだ。  


Posted by 隊長! at 18:05

2016年02月22日

準備

2月21日(日)

9:23発。真冬の服装で出掛けたら汗ばむ天気。北風は冷たい。水も冷たい。

前日の雨の影響で水は濁っている。橋脚下流のポイントに決定。
大潮、10:19(79) 15:55(166)

釣り座を決めたらまず、


荷物を置く。


タモ網とマットを準備。何があろうが網は最初に出す。習慣であり儀式でもある。


エサを撒く。ひと掴み。


ハリスを5号に。4号でも切られたことないがなんとなく。


馬の背周りに1本。もうひとつはヘチへ。10:50開始。


殺気を消すため散策。オオイヌノフグリ。春はもうすぐ。


センサーが鳴る。釣る。12時。73センチ。サーディン&アンチョビ。馬の背狙い。

単発、あとが続かず。サブちゃん、hikoさんも1本ずつ。いつものように土手で宴会。350缶が3本にワンカップ。
マンタさん、なる君、武蔵、まごっちさんも立ち寄る。

一本竿MOTOさん、hikoさん、笹だんごさんと4人で居酒屋へ。生数杯にお燗を少々。

hikoさんと立ち飲みへ。ホントに一杯だけ。

御馳走さまでした。  


Posted by 隊長! at 21:31

2016年02月07日

大失態

2月6日(土)

8:28発。

前回入ったところへ向かうと先行者。対岸にも鯉釣りの人。前々回入ったところへ戻る。

中潮、10:05(89) 15:36(166)天気は曇り。


ふた掴みほどエサを撒いてから。スタートは10時半。


オモリ部分の仕掛けを変えた。20号。


11:40 スパイシーピーナッツ。川の真ん中くらいに投げたほう。80はあるな。

この時、タモ枠が壊れる。それに気がつかず折れたところを握り手のひらを切る。

14時過ぎ、手前に打ったほうにヒット。エサは一緒。

タモが完全に壊れたので手前まで寄せてハリを外してリリース。スレバリでよかった。72か73くらいだったか。

水位が高いからリリース出来たようなもので下げに入ったら釣れても取り込めないので終了。出血も止まらないし。


寒かった。


これ以上荷物は減らせられないな。マットをブルーシートに交換とかそれくらいか。

笹だんごさん、サブちゃん、ダボハゼさんとラーメン屋で合流。軽く5杯くらい。


立ち飲みに。日本酒が効いた。少し飲み過ぎた。

記憶がないが、少しだけ乗り過ごし、周りに多大なる迷惑をかけてしまったが、なんとか帰宅。  


Posted by 隊長! at 18:38