ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月08日

収穫

11月5(土)

10:03発。


偶然先週と同じ時間。ホントはもう少し早く出掛けたかったのだが。
荷物はリュックに入るだけ。


今回もダンゴ。スイミング前に陣取る。竿は1本。

はじめは食わせダンゴのみでヘチ狙い。最後は袋仕掛けに戻す。

魚っ気なしで16時半終了。中潮で適度に引いていていい感じだったんだけどなぁ。


風が吹くと落ちてくるのでhikoさんがお持ち帰り。私は知人から乾かして食べるばっかりのを大量にいただく。

サブちゃんとラーメン屋で合流。

川向こうの立ち飲み屋へ。

いつもの立ち飲みに。

土手で飲んでラーメン屋で飲んで、そのあと立ち飲み2軒はしご。最近少し飲みすぎだ。


最寄り駅で降りられればこっちのもん。  


Posted by 隊長! at 18:42

2016年10月31日

秋冷

10月29日(土)

10:03発。

曇り。大潮。10:02(66) 16:07(192)大潮だと一気に潮が満ちてくるイメージがあるが、この日は
結構ダラダラの潮。浮き釣りに最適?


11:20スタート。巨鯉と神通力のダンゴに食わせはコーン。竿は1本。ゴミが多いので途中から竿を立てる。

バラシがあった後に、


75センチ。14時ちょうど。飲みが足らないと釣れない。らせん仕掛け1本バリ仕掛け。


鮎のひれ酒。絶品!

16時半、終了。



ラーメン屋で飲んで、立飲みに寄って、カラオケスナック行って、帰ると思いきや一杯だけの誘惑。
また立飲みに。





渋谷へ向かう彼等に許可を得て撮影、掲載。

渋谷、すごいんだろうなぁ。

へべれけになりながらもとりあえず午前様。  


Posted by 隊長! at 21:39

2016年10月17日

四本

10月15日(土)

9:23発。

今回も前回と同じところにおなじスタイルで挑んだ。


大潮。10:35(58)16:41(197)川の水量が少ないからか、かなり潮が引いていた。12時半開始。


実は竿出す前に500を4本。あとは果報は寝て待てスタイル。


満潮時は足元が水没するほど。ベンケイガニの巣穴がたくさんあるから当然だよな。

結局2連敗。今回はハミ跡結構あったんだけどなぁ、足元のヘドロがある辺りに集中して。
上げ潮で反転流起きてるってことはあまり水質よくないのか?下げ潮がいいか?


サブちゃん、hikoさんとラーメン屋で反省会。マンタさん合流。


ロングのNさん合流。

写真はないが久しぶりにカラオケへ。

結構遅くまで飲んでたんだな。

1時過ぎ、帰宅。  


Posted by 隊長! at 21:17

2016年10月03日

誤算

10月2日(日)

9:53発。

大潮。11:35(53)17:58(201)この時期にしては少し暑いくらいの晴れ。


いつもより下流のポイントへ。カーブの内側の砂地。潮汐を考えれば絶好のポイント。
ところがハミ跡が全く見当たらない。でも、今日は鯉入ってくるだろうと、希望的観測。
本当はもう少し下流の流れ込みの下を考えていたのだが歩くのがかったるくなって。というのは言い訳。


潮がまだ上がってきてなかったが我慢出来ずにスタート。これが12時半過ぎ。


天気もいいし、とりあえず飲まないと釣れないだろうし。


手前の駆け上がりに入れたり、下流へ投げたり、潮が上がってきてからはちょい投げにしてみたり、はたまた
遠投してみたり。浅瀬に打つと20分で亀にやられる始末。

16時半。終了。やっぱりポイントかぁ。

ラーメン屋でhikoさんと笹だんごさんと飲む。釣れなかったから疲れがどっと来る。こころなしか荷物が重くなった気もする。
とりあえず乾杯。


当然1軒で終わるわけがなく、立ち飲みに。3合弱。

電車内でいわゆる。急病人のお客様、に遭遇。無事帰宅。  


Posted by 隊長! at 22:58

2016年09月19日

初秋

9月17日(土)

10:50発。鯉釣りの予定だったのだが、雨予報とか、荷物の重さに負けてハゼ釣りに。

大潮。11:32(42)17:46(202)満潮時には足元も水に浸かるほどの水位。

軽く草刈りをしてから釣り開始。


今回はシモリ仕掛けのみ。

安くて短い竿が欲しくて仕掛けと竿のセットを買ったのだが少し柔らかい。15センチ超えたらタモいるかも(笑)


サブちゃんと、MOTOさんとhikoさんは翌日のアユ釣り打ち合わせ。という名を借りての酒呑み。

写真は撮らなかったが20以上は釣れた。潮が動いてるからといってずっと釣れるわけではない。
アタリが遠くなったと思ったら。危うく鯉掛かるところだった。危なかったなぁ。
やはり、餌場は浅場で近場だ。


立飲み。


カラオケ。

23時半、帰宅。  


Posted by 隊長! at 21:19

2016年09月11日

師弟

9月10日(土)

今回もハゼ釣り。

10:35発。
長潮 76(4:55) 143(12:31)132(16:52)
潮が動くのは午前中だけ。

草刈りをして釣り開始。最初はポンポン釣れる。午後になってからはアタリが
遠くなる。今回は手ばね竿のミャク釣りと途中からシモリ仕掛けの釣りを試してみた。

結局20くらい釣って終了。シモリはハリを若干大きくしたほうがいいとのこと。ハリを飲まれないために。

下流へ鯉釣りの偵察へ行ったり飲んだり。マンタさんの27センチに腸が煮え繰り返るMOTOさん(冗談)


ラーメン屋で飲んで立飲みへ。サブちゃん、hikoさん、ロングのNさんと4人で。

珍しく帰宅は早く23時。



  


Posted by 隊長! at 22:38

2016年09月06日

残暑

9月3日(土)

11:20発。

晴れ時々くもり。中潮。11:59(36)18:16(201)

いつも鯉釣りするところでハゼ釣り。草がすごくて竿出せるのは橋脚まわりのみ。今回は写真なし。

先月末は涼しい日が続いてそろそろ鯉釣りも?と思われたがまだまだ昼間は
暑くて釣りどころじゃない。どっちにしろ、草刈りしないことには釣りにならないな。

9尺小物竿に道糸1.5号にナス錘1.5号。その上からハリスはコンマ8号、袖バリ4号のミャク釣り。
エサはホタテ。20くらい釣ったか。次は手ばね竿使おう。去年と比較数ると型が小さい気がする。

土手でhikoさんと一本竿MOTOさんと飲む。MOTOさんと分かれてから、

ラーメン屋、立飲み、カラオケ、そしてまた立飲み。

久しぶりの泥酔。

無事帰宅。

  


Posted by 隊長! at 20:51

2016年08月19日

原点










30年前、毎週通っていた沼。

友達と朝4時に待ち合わせをし、通ったっけ。

ひたすらルアーを投げた。全然釣れなかった。やっと釣れた一匹、今でも覚えている。

帰省中に足を運んだ。20年以上ぶりだ。

あの頃は自転車。今回は自分の足で。往復8キロちょっとのジョグ。

護岸は整備されたが、昔の面影も色濃く残っていた。

多くのヘラ師が竿を出していた。

残暑が厳しかったが納得の走りが出来た。  


Posted by 隊長! at 22:34

2016年08月01日

盛夏

7月30日(土) 4:36発。遠足のように3時半起床。







サブちゃん、マンタさん、そしておいなりさんと鮎釣りに酒匂川、狩野川へ。

未知の領域へ。名人3名に釣らせてもらいました。

7月31日(日) 21時半無事帰宅。
  


Posted by 隊長! at 19:43

2016年06月05日

水無月

6月4日(土)

9:33発。

大潮。10:29(15)17:07(176)くもり。西、または南の強風。


11時、準備完了も水がない。潮が上がってくるまで現場待機。 11時半、開始。



今回はダンゴを使いたくなったので袋仕掛け一本バリ。
初めて使う餌だったのだが、思っていたより粒餌が多く入っていた。
40分~1時間くらいの間隔で打ち返し。亀の被害は一度きり。


雰囲気はよく、いつでも釣れそうな気配であったがようやく釣れたのは17時前。
60台後半。70はなかっただろうな。
17時半までやるが結局それ以上は釣れなかった。

川へ3回も落ちる人を初めてみた。


サブちゃんと。ビール、冷奴、ホルモン、餃子といつものメニュー。


だんだんテンションが上がってきた。立飲みにて。


当然カラオケも。

1時前、無事帰宅。

  


Posted by 隊長! at 12:41