2020年12月06日
天気
12月5日(土)
501最寄り駅発。
527小田急新宿駅発新松田行きに乗車。山の人はちらほら見かけるが釣り人皆無。
途中から乗ってくる人が皆傘を持っている。なんだかいやな予感。
707小田原着、716同駅発。雨止まず
729真鶴着。
釣具屋で餌購入。初めてお店でオキアミと配合餌を混ぜた。店の人に天気を聞くと
雨は午前中いっぱい降るとのこと。俺のみた予報と違う。

背負子の一番下に36センチバッカン。その上に発砲スチロール12リットル?磯ブーツ、ライフジャケット。
竿ケースは去年末に購入したリールインタイプ。リールは雨具に撒いてロッドケースに。
コンビニへ寄り釣り場へ歩く。寒い。雨は全く想定外。海釣りは雨が降らないと変な先入観というか驕りがあった。

今回の釣り場。

準備をしたら寒かろうがとりあえず。9時前にはスタート。
予想通り一投目から付けエサ瞬殺。そのうち本命来るだろうと思っていたが全くダメ。
雨脚は強くなる。傘ささないと変に思われるレベル。エサは瞬殺。帰りたくなる。寒くてエサをつけられない。
タイドグラフを見間違えたのか、予想よりも水位がどんどん下がっていく。浅場でこれは致命的。
たまにウキが沈むがベラ。ウキにアタリが出ないのはどうせキタマクラかクサフグだろうが結局確認できず。

コマセが効いてないであろうところへ遠投。仕掛けを回収してる時に突然掛かった。
メバル?25センチ。深く考えもせずリリース。
14時過ぎ、失意のなか終了。今年納竿。
1536真鶴発に乗り、小田原駅で乗り換え。
1602発特別快速のグリーン車へ。
駅の売店で買った500缶2本に車内で購入した350缶1本。
18時半帰宅。
電車の場合、背負子よりもバッカンとリュックのほうがいいかな。それと発砲スチロールといえ、
クーラーは余計だった。保冷バックを持参、釣れたら帰りに氷を購入でいいんじゃないか?今のところ
海釣りは11月からせいぜい3月までだから。
501最寄り駅発。
527小田急新宿駅発新松田行きに乗車。山の人はちらほら見かけるが釣り人皆無。
途中から乗ってくる人が皆傘を持っている。なんだかいやな予感。
707小田原着、716同駅発。雨止まず
729真鶴着。
釣具屋で餌購入。初めてお店でオキアミと配合餌を混ぜた。店の人に天気を聞くと
雨は午前中いっぱい降るとのこと。俺のみた予報と違う。

背負子の一番下に36センチバッカン。その上に発砲スチロール12リットル?磯ブーツ、ライフジャケット。
竿ケースは去年末に購入したリールインタイプ。リールは雨具に撒いてロッドケースに。
コンビニへ寄り釣り場へ歩く。寒い。雨は全く想定外。海釣りは雨が降らないと変な先入観というか驕りがあった。

今回の釣り場。

準備をしたら寒かろうがとりあえず。9時前にはスタート。
予想通り一投目から付けエサ瞬殺。そのうち本命来るだろうと思っていたが全くダメ。
雨脚は強くなる。傘ささないと変に思われるレベル。エサは瞬殺。帰りたくなる。寒くてエサをつけられない。
タイドグラフを見間違えたのか、予想よりも水位がどんどん下がっていく。浅場でこれは致命的。
たまにウキが沈むがベラ。ウキにアタリが出ないのはどうせキタマクラかクサフグだろうが結局確認できず。

コマセが効いてないであろうところへ遠投。仕掛けを回収してる時に突然掛かった。
メバル?25センチ。深く考えもせずリリース。
14時過ぎ、失意のなか終了。今年納竿。
1536真鶴発に乗り、小田原駅で乗り換え。
1602発特別快速のグリーン車へ。
駅の売店で買った500缶2本に車内で購入した350缶1本。
18時半帰宅。
電車の場合、背負子よりもバッカンとリュックのほうがいいかな。それと発砲スチロールといえ、
クーラーは余計だった。保冷バックを持参、釣れたら帰りに氷を購入でいいんじゃないか?今のところ
海釣りは11月からせいぜい3月までだから。
Posted by 隊長! at 22:53
│蒼