ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年02月03日

悶絶

2月1日(土)

2時、地震で目が覚める。起床予定の4時過ぎまで寝たり寝なかったり。

457最寄り駅発。
新宿527発新松田行き707小田原着。小田原718発真鶴着731
久しぶりの小田急線。新宿発の時点ですでに立ってる客多数。

小潮 930(125)1622(60)晴れ 南寄りの風。たまに気になる程度の無風に近い風速。若干うねりあり。

解凍予約のエサを購入、コンビニで自分の燃料の仕入れまではいつもどおり。
坂を降りて海へ。入りたいポイントに立つことが出来た。先行者がいたが隣の岩。
下の写真の右側にある岩の裏側が今回狙ったポイント。左右からの払い出しのちょうど真ん中に位置する。
悶絶
一杯やりたいのをぐっとこらえてエサを作ってから1杯やるのが最近のパターン。それからタモ網やら
仕掛けやら準備。
浮きはBを選択。ウキ、ハリスの交換が頻繁にあるだろうと今回はサルカン使用。ハリスは1,5号を1ヒロ半。
ガンダマ無し、カットグレ6号。オキアミ3キロ1枚に湧きグレ500遠投。

1投目、ハリスを切られる。2投目、キタマクラが掛かる。しばらく付けエサ瞬殺。
寄せ餌は足元に撒いて付けエサは少し遠投作戦早くも失敗。

根と根の間で若干深くなっているところへコマセを2杯撒き、その間に付けエサを投入することに。
悶絶
悶絶
狙い的中。てのひらサイズの小メジナも掛かるが25センチ前後がほぼ1投ごとに釣れる。
悶絶
数釣り堪能。ときおり青いベラ?キュウセンが釣れる。
悶絶
尺サイズ2枚キープ。

14時半終了。水位が低くなってもアタリは途切れず。
想像なのだが、今回のところはメジナの隠れ家になっていたのではないか。コマセを撒くとそこから出てきて
食べる。そこへ付けエサがあれば釣れる。ひとしきりコマセを食べたらまた根に隠れる。またコマセに誘われ
根から出てくる。寄せ餌撒かずに付けエサだけ入れると浮きにアタリがないまま餌だけとらえた。おそらくキタマクラ
かベラ。あくまで想像。

初めて自分で魚を締めて片づけしてさて帰ろうかとというときに派手に転倒。左膝を岩にぶつける。
今までに経験したことのないほどに痛み。吐き気もするし息も出来ない。しばらく動くことも出来ず。呼吸が落ち着いてから
なんとか立ち上がることが出来た。油断大敵。

悶絶
背負子にバッカンを二つ。その上に磯ブーツ。竿ケースにライフジャケットをまきつける。暫定的だが今のところの
電車釣行の荷物のまとめ方。容器が大きくなると荷物も増える。コンビニでロックアイスを購入。

帰りの真鶴駅ホーム、電車釣行組結構見かける。バケツにぶくぶくつけて魚を持ち帰る家族もいた。飼うのか?

小田原駅で電車待ちに間に初島帰りの笹だんごさんと数分歓談。
帰りはお決まりグリーン車。1657小田原発に乗りビールを開ける。

19時過ぎ帰宅。

翌日曜日メジナの刺身を食す。美味。出刃包丁も購入
本日月曜日整形外科受診。レントゲン、骨には異状なし。

小田原→新宿(JR)
運賃1518 グリーン券800 合計2318円(休日乗車前購入)

小田原→新宿(小田急線)
運賃891 特急券910 合計1801円。

ロマンスカーのほうが安いのか!しかし普通の電車のグリーン車も捨てがたい。




このブログの人気記事
天気
天気

同じカテゴリー()の記事画像
海況
再開
天気
別荘
愚挙
北枕
同じカテゴリー()の記事
 海況 (2021-12-05 23:47)
 再開 (2021-11-28 23:16)
 天気 (2020-12-06 22:53)
 別荘 (2020-02-03 20:56)
 愚挙 (2020-01-13 18:28)
 北枕 (2020-01-04 23:12)

Posted by 隊長! at 22:23 │