2009年08月13日
猛暑の中で
今日から短い夏休み。
明日から帰省するので釣りは今日だけ。
4時起床で現場着5時半。常連さんが1人もう竿出してます。その下流に入る。
その常連さんに教わった2本バリで鯉に挑む。竿はこないだ買ったの1本。
リュックも大きいの買ったしずいぶん荷物がコンパクトになりました。
直径2~3センチほどの両ダンゴを20~30分毎に打ち込む。練り餌は鯉師単品。
少し手を加えネバリを出す。
サワリは出るが本アタリがない。そこで1本のハリにはいもようかんをつけてみた。
釣れた時どっちを食ったか分かるようにハリも替えてみた。これが吉と出たんだな。
9時過ぎ、暑くてどうしようもない中、竿が絞り込まれる。

新しい竿での初鯉です。
今までは掛けるとすぐにサイズがだいたい分かったが、
竿がまだ体になじんでないので、どれくらいの大きさだろうと
ワクワク。
この鯉さん、ちょっとおちょぼ口。
朝6時前からひたすら同じ場所へエサを打ったのがよかったか。
サイズはここのアベレージの55。
ボウズを逃れたこと、新しい竿で鯉を釣ったことに満足。
また同じ場所へ投入。

投入後即アタリ
また55センチ。
おそらく群れが俺が打ち込んだえさで足止めされたのだろう。今度はいい引きした。
3本目!と思いまた同一ポイントへ投入。しかしそう甘くはない鯉釣り。
その後はひたすらエサ打ちを繰り返すのみ。
しかし暑い。こっちがダレてしびれを切らすか鯉が我慢出来ずにエサを吸うか我慢くらべだ。
アタリがないので対岸に遠投。
投入20分後、教科書どおり、前アタリのあと竿がグーンと絞り込まれる。12時少し前。
いきなり下流へ走られる。なかなかよってこない。これはデカイぞ。そう思いつつも
やりとりを楽しむ。自己記録更新か!?

66センチ。けど写真見ると60だ。現場で測ったときは確かに65以上あったんだよなぁ。
ま、この鯉さん、かなりいいファイトしてくれたのでサイズはいいとしよう。こういうきれいな鯉は引くんだよなぁ。
13時半まで頑張ったが、飲料水切れで終了。このクソ暑いなか3本釣れたのでよしとしよう。
先週教わった、2本バリ両ダンゴをアレンジして釣果を出すことが出来た。
釣った3本ともいもようかんを食ってきた。
鯉釣りにはいろんなアプローチがあると思うが、今日の釣り方が俺に一番あっている気がする。
ダンゴが小さいので当たりがなければポイント替えることに躊躇しないし、打ち返しも30分ほど
だから暇にならない。
問題点や改善点も見つかったが、今後もこのやり方でやっていこう。
こういういい日があるから雨でも風でも早起きして通うんだよな。
楽しい1日でした(子供の頃の日記の終わりは必ずこの文だった)
明日から帰省するので釣りは今日だけ。
4時起床で現場着5時半。常連さんが1人もう竿出してます。その下流に入る。
その常連さんに教わった2本バリで鯉に挑む。竿はこないだ買ったの1本。
リュックも大きいの買ったしずいぶん荷物がコンパクトになりました。
直径2~3センチほどの両ダンゴを20~30分毎に打ち込む。練り餌は鯉師単品。
少し手を加えネバリを出す。
サワリは出るが本アタリがない。そこで1本のハリにはいもようかんをつけてみた。
釣れた時どっちを食ったか分かるようにハリも替えてみた。これが吉と出たんだな。
9時過ぎ、暑くてどうしようもない中、竿が絞り込まれる。

新しい竿での初鯉です。
今までは掛けるとすぐにサイズがだいたい分かったが、
竿がまだ体になじんでないので、どれくらいの大きさだろうと
ワクワク。
この鯉さん、ちょっとおちょぼ口。
朝6時前からひたすら同じ場所へエサを打ったのがよかったか。
サイズはここのアベレージの55。
ボウズを逃れたこと、新しい竿で鯉を釣ったことに満足。
また同じ場所へ投入。

投入後即アタリ
また55センチ。
おそらく群れが俺が打ち込んだえさで足止めされたのだろう。今度はいい引きした。
3本目!と思いまた同一ポイントへ投入。しかしそう甘くはない鯉釣り。
その後はひたすらエサ打ちを繰り返すのみ。
しかし暑い。こっちがダレてしびれを切らすか鯉が我慢出来ずにエサを吸うか我慢くらべだ。
アタリがないので対岸に遠投。
投入20分後、教科書どおり、前アタリのあと竿がグーンと絞り込まれる。12時少し前。
いきなり下流へ走られる。なかなかよってこない。これはデカイぞ。そう思いつつも
やりとりを楽しむ。自己記録更新か!?

66センチ。けど写真見ると60だ。現場で測ったときは確かに65以上あったんだよなぁ。
ま、この鯉さん、かなりいいファイトしてくれたのでサイズはいいとしよう。こういうきれいな鯉は引くんだよなぁ。
13時半まで頑張ったが、飲料水切れで終了。このクソ暑いなか3本釣れたのでよしとしよう。
先週教わった、2本バリ両ダンゴをアレンジして釣果を出すことが出来た。
釣った3本ともいもようかんを食ってきた。
鯉釣りにはいろんなアプローチがあると思うが、今日の釣り方が俺に一番あっている気がする。
ダンゴが小さいので当たりがなければポイント替えることに躊躇しないし、打ち返しも30分ほど
だから暇にならない。
問題点や改善点も見つかったが、今後もこのやり方でやっていこう。
こういういい日があるから雨でも風でも早起きして通うんだよな。
楽しい1日でした(子供の頃の日記の終わりは必ずこの文だった)
Posted by 隊長! at 20:00
│鯉