ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月12日

大物

3月11日(土)

9:23発。

今年初めての鯉釣り。天気晴れ。
大潮10:26(67) 16:09(167)狙いは16時の満潮前後か。

大物
水深計の下流に入る。
大物
大物
ダンゴにコーン。袋仕掛け。開始は11時。
 
大物
初鯉は60センチほど。11時半。とりあえず型見れてホッとする。

仲間が集まりあんこう鍋開始。だしが効いてて美味かった。特にネギと締めのうどん。

大物
14時過ぎ。またもや60台。最近あまり釣れてないそうなので贅沢は言えない。

大物
16時過ぎ。若干サイズアップ。ダンゴは水汲みバケツで作ったのだが、作りづらかった。海釣りのように
袋まるまる投入。

大物
16:20 70アップ。今回磯釣り用のタモを持ってきてしまい結構難儀。仲間に助けてもらう。
 
大物
久しぶりの90オーバー。竿先動いたがセンサーは鳴らなかった。竿を上げて巻き始めたら
『あれっ、やっぱり掛かってる!』これが17時前。そのまま終了。

大物の定義は釣り人や釣り場によって異なると思う。僕らのホームだと90アップは大物で異論はないはず。

サブちゃん、MOTOさん、笹だんごさん、hikoさんとラーメン屋で一杯。ロングのNさん合流。

大物
立ち飲みで濁り酒。頭の中も濁りっぱなし。

乗り換え駅で少し乗り過ごす。まあなんとか帰宅。

何人か並んで釣った中で一番下流へ入ったのが勝因か。
ダンゴはボウルの方が作りやすい。少しずつ作った方がいいな。
酔っても40分くらいで打ち返しがよかったんじゃないかな。仕掛けの絡みとか点検できたし。
アタリが無くなったとき、遠近打ち分けしたのがよかったな。最後は手前で食ってきたし
夕方の地合まで竿を出したのは正解。やると決めたらその時間までは竿を出すべき。
人間が見てよさそうなポイントと魚が安心して餌を食べる場所は必ずしも同じではない、と思う。
網は磯用だと厳しい。




このブログの人気記事
天気
天気

同じカテゴリー()の記事画像
上着
偽物
収穫
秋冷
四本
誤算
同じカテゴリー()の記事
 上着 (2018-01-21 21:14)
 偽物 (2016-11-13 17:38)
 収穫 (2016-11-08 18:42)
 秋冷 (2016-10-31 21:39)
 四本 (2016-10-17 21:17)
 誤算 (2016-10-03 22:58)

Posted by 隊長! at 21:38 │