ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月12日

食い気のある魚はどこに?

昨日も寝坊(5時半起床)で現場着が7時半。
水曜日から風邪気味だったのだが、会社休んでないのに鯉釣り休むわけにもいかないし(笑)

8時少し前に1投目完了。昨日はダンゴ(巨鯉)にくわせはコーンの1本バリ。
10分後小さな前アタリのあと食い込んだ。ヘラ師が入る前に遠投したのが吉と出た。
食い気のある魚はどこに?

釣り上げた後も元気一杯。この調子じゃ今日の目標3本は楽勝かぁ!?と思うが、アタリはこれでおしまい。

木の下に釣り座を構えていたのだがやはり暑い。俺のほかに対面に1人、下流に4人の鯉師がいたが、対面の人が
1本上げたきりみんなアタリすらない模様。

15時過ぎ、手前に投げ込んだのが正解みたいで、2回目のアタリ。魚の姿も見え、さて、タモで掬おうかと思った矢先に

バラシ。スレバリの限界?いやいや俺が下手なだけ。隣の人も2本すっぽ抜けしてたから食いが浅かったってのは言い訳です。

16時半、不完全燃焼ながらも竿をしまう。

午後から、上流へ2、30mのところへ二人の釣り人が入った。
投げるとき、たらしが異様に長いので素人だなぁと思う(俺が素人だった)、すぐにアタリが来ていた。釣り人って周りの釣果を
よく見てるものですよね。でも、掬い方が素人じゃなかった。救ってすぐにタモの柄を縦に持ち上げていた。
経験ない人は柄をそのまま水平に移動してボキッってやるもんだ。

その後も釣り上げる。遠目ながら食わせのみなのはわかった。打ち返しも20分ほど。パンかな。と思った。二人で4本釣った時に我慢しきれず教えてもらいに行った、ちょうど俺も片付けが終わったところだったので。

「パンですか?」と聞くと意外な答えが返ってきた。その後30分ほどその釣法を教えていただいた。この場を借りてお二方に
お礼をいいますってこんなしょぼい釣りブログみてないよな。

釣り方の詳細はここに書かないが、書いたとしてもそれを実行してすぐ釣れるとは思わないが。
トウシロウと思っていたが全然逆で、完全にこのあたりのポイントを熟知されていた。というよりポイントわからないと釣れない
やり方だった。
ネットで見たことある釣り方ではあったが、周りがアタリすらない中、ポンポン釣り上げる釣り方、非常に参考になった。全くの真似じゃ進歩ないし俺が納得出来ないので自分流にアレンジしてみたい。話を聞いてる最中にも、60を優に超える鯉を釣り上げていた。

しかし、やはり鯉釣りはえさよりポイントだな。つくづくそう感じた一日だった。

鯉釣り雑誌に『理想は真のポイントに、寄せを使わず食わせだけを投入』ってのが書いてあったがまさにその通りだ。
奥が深いぞ鯉釣り。




このブログの人気記事
天気
天気

同じカテゴリー()の記事画像
上着
大物
偽物
収穫
秋冷
四本
同じカテゴリー()の記事
 上着 (2018-01-21 21:14)
 大物 (2017-03-12 21:38)
 偽物 (2016-11-13 17:38)
 収穫 (2016-11-08 18:42)
 秋冷 (2016-10-31 21:39)
 四本 (2016-10-17 21:17)

Posted by 隊長! at 17:15 │