ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月13日

上げ潮がいいのか下げがいいのか。

1月12日(土)
 
6:26発。

大潮。5:52(176)11:19(87)16:51(181)カッコ内は潮位。
午後になり水温も上がる上げ潮が狙い目だろうと予想。

7時半現場着。鯉のハネ、もじり多数。けどけっこう騙されるんだよなこれに。

今回は釣り始めに寄せエサを撒いてその後クワセのみを投入という方法を選んだ。

普通の缶詰コーン3缶に神通力を適当に混ぜボイリーを数粒潰して混ぜた。
それをロケットと柄杓を使い足元から川の真ん中くらいまでに撒いた。

8時過ぎ1投目!いわゆる“センター前”に竿を出した。
上げ潮がいいのか下げがいいのか。
1本は川の真ん中付近の馬の背付近に投入。もう一方は足元に。

8時半。足物狙いの竿のセンサーが鳴り響く!
上げ潮がいいのか下げがいいのか。
初鯉ゲット!スコペックス。この川らしからぬスマートな鯉さん。70あるかないか。

9時半。また足元狙いの竿にヒット。
上げ潮がいいのか下げがいいのか。
スコペックス。80台。1本目の鯉が泥まみれになったから草を集め簡易マット?に。

10時。今度は沖へ打った竿に。
上げ潮がいいのか下げがいいのか。
スパイシーなんとか。上流で竿出してた方に頂いたボイリー。60台ながら鶴見川らしい鯉さん。

このあと水位がどんどん下がり水底が見えてきたので午後の上げ潮まで休憩。

風もなく晴れて過ごしやすい天気。酒も呑まずに頑張ったが午後からは全くアタリなし。

16時半終了。

銭湯で疲れをとる。6日振りのビール、美味かったなぁ。

午前中の早い時間に釣れたからよかったが、へたすれば自棄酒になってたかもしれない。
上げ潮がいいと思っていたのに午後は周りも全然ダメだった。難しいさを実感。




このブログの人気記事
天気
天気

同じカテゴリー()の記事画像
上着
大物
偽物
収穫
秋冷
四本
同じカテゴリー()の記事
 上着 (2018-01-21 21:14)
 大物 (2017-03-12 21:38)
 偽物 (2016-11-13 17:38)
 収穫 (2016-11-08 18:42)
 秋冷 (2016-10-31 21:39)
 四本 (2016-10-17 21:17)

Posted by 隊長! at 16:13 │