2013年01月04日
平日に鯉釣り。
1月4日(金)
6:16発。通勤する時と同じ時刻の電車で初釣りへ。
まずはお神酒を。

今年もよろしく!ちょっと勿体無かったかな。
8時、仕事始めの人が足早に駅に向かう橋の下で2013年の鯉釣りスタート!

冷え込んではいたが風も強くなく絶好の鯉釣り日和。
小さめのダンゴを1時間以内に打ち返し、とりあえずボラでも何でも寄せてしまえ。という作戦。

鯉パワー単品にクワセはコーン。
14時半終了。初鯉ならず。珍しくそのまま帰宅。
【本日の状況】
鯉師が見える範囲に俺含め7人、竿が15本並ぶ。
しかし、15時過ぎに現場を離れるまでに釣れた鯉が2本。
小潮ながらかなり水が引き、橋脚の土台が見えた。
かなり水が澄んでいた。
水温が低いからか、ダンゴのバラケがいまいち(足元へ落とし観察した)
ボラすら跳ねない。
【去年の釣果分析】
39回釣行(うちボウズがなんと17回!)で上げた鯉が37本。
ダンゴ使用が10回で15本。
ボイリーでは27回で22本。
パンは2回使いゼロ。
ダンゴで上げた鯉のほうが多いと思っていたので意外な結果だ。
しかし、釣行数を比較すればダンゴの成績のほうがいいか。
まあ、サンプル数が絶対的に少ないのであくまで今後の参考程度にしておこう。
6:16発。通勤する時と同じ時刻の電車で初釣りへ。
まずはお神酒を。

今年もよろしく!ちょっと勿体無かったかな。
8時、仕事始めの人が足早に駅に向かう橋の下で2013年の鯉釣りスタート!

冷え込んではいたが風も強くなく絶好の鯉釣り日和。
小さめのダンゴを1時間以内に打ち返し、とりあえずボラでも何でも寄せてしまえ。という作戦。

鯉パワー単品にクワセはコーン。
14時半終了。初鯉ならず。珍しくそのまま帰宅。
【本日の状況】
鯉師が見える範囲に俺含め7人、竿が15本並ぶ。
しかし、15時過ぎに現場を離れるまでに釣れた鯉が2本。
小潮ながらかなり水が引き、橋脚の土台が見えた。
かなり水が澄んでいた。
水温が低いからか、ダンゴのバラケがいまいち(足元へ落とし観察した)
ボラすら跳ねない。
【去年の釣果分析】
39回釣行(うちボウズがなんと17回!)で上げた鯉が37本。
ダンゴ使用が10回で15本。
ボイリーでは27回で22本。
パンは2回使いゼロ。
ダンゴで上げた鯉のほうが多いと思っていたので意外な結果だ。
しかし、釣行数を比較すればダンゴの成績のほうがいいか。
まあ、サンプル数が絶対的に少ないのであくまで今後の参考程度にしておこう。
Posted by 隊長! at 18:52
│鯉