2009年03月07日
久しぶりの始発で
4時35分の始発。
この電車はガラガラ。
けど、次や、30分くらいすぎの電車は飲んだ帰りの人で座れない。
現場着5時半。真っ暗です。イレ込んでます。
どうにか6時ちょっとすぎに竿2本投入完了。
昨日の雨で増水気味なので手前側へ。
そろそろエサ打ち直そうと思った8時くらい、待望の1本目が。
巨鯉単品に食わせはコーン。
写真を撮り終わり即リリースしたらもう1本の竿にもアタリが。
無事2本目もネットイン。で、写真を撮ろうとしたら、
川へ鯉さん帰っていきました。顔出しNG??サイズはほぼ同じ。引きは1本目よりも強かった。
先週は慣れない手竿でボウズ食らったので朝早い段階で2本上げたのは嬉しかった。
相性というか向き、不向きというのは釣りにもあるのだろう。俺にはぶっ込みが合ってるのだと思う。
9時半前にまたアタリが来ます。結構な引きです。
1本目をタモで掬ったそのとき、もう1本の竿にまたもやアタリが
またもや写真撮影中に逃げ出されてしまいました。しかし、なんで川のほうへ転がる?右上の鯉は1本目に釣った鯉と似ていた。
もしかして同じ鯉。
ここからアタリが途絶えるのがいつものパターン。
マッハBさんが来て隣に竿を出します。彼、花粉症がひどいらしくかなり辛そうだし、集中できなさそう。それでも釣りに来る・・・俺と一緒です(笑)

ちょっと気になるのはこの鯉の色。黒すぎるような気がします。
その後、またアタリがあり、内心ニンマリしながらやり取りをしていたら
痛恨のラインブレイク。
糸つき2,000円のリールを毎週使っているのでそろそろ道糸交換したほうがいいのかもしれない。
その後はすっぽ抜け。
完全に乗ったと思ったんだけど。
もうだめかと思っていた12時半過ぎマッハBさんと土手で話をしてると
勢いよくラインが出て行きます。

これは57センチ。
予定していた13時に終了。
6時から13時で6本。いい感じでした。
このブログの載せてる写真は携帯で撮ったもの。
もう少し上手く写真を撮りたいものだ。
自宅から最寄り駅まで、駅降りてポイントまで歩くわけだが
もう少し荷物の軽量化を図りたいな。
たとえば今日なんて水汲み用の折りたたみバケツを持っていきながら手洗い用にとエサボウルもって行ったりと無駄があるわけで。
エサも小分けして持っていくのもありだな。かなり改良の余地あり。
Posted by 隊長! at 17:47
│鯉