ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月07日

釣り方いろいろ

7時に第1投目投入。8時半に打ち返し。
9時過ぎに写真左の鯉が来た。
釣り方いろいろ   釣り方いろいろ

54センチ。
ダンゴは巨鯉と大ごいのブレンド。
巨鯉は単品で使いたいのだが、大ごいを消化したかったのでブレンド。
くわせはコーン。一投目ではさつまいもを使ったのだが、アタリがあるのに
乗らなかったのでコーンに変更。

その後、マッハBさんが来て一緒に竿を出す。
マッハBさんは市販の吸い込み仕掛け。俺は袋仕掛けの1本バリ。アタリがないまま午後へ。
忘れた頃に写真左の鯉55センチが来る。このサイズだと引きがいまいちだが、それでも楽しい。ボウズよりはましだし。

釣り方いろいろ  釣り方いろいろ

その後、39、41センチのフナを釣る。マブナか半ベラかわからないがいい型のフナ。マッハBさんも同型のフナを釣る。

昨日は天気もよく、風もあまりなかったの午後から釣り人が多くなってきた。毎週同じ場所へ来てると、当然顔見知りが出来る。
仕掛けを投入後、その人たちの釣りを見学に行ったりする。

手竿でミャク釣りで鯉を狙う人。
自家製竿でフナを狙う人。
当然ヘラ師もいるし、少数ながら俺みたいな鯉に竿1本で狙う人もいる。

面白いもので、鯉狙ってる人にフナが来て、フナ狙いの人に鯉が来てしまったりする。良型の鯉を上げたフナ狙いの人なんて
『これだから鯉くるといやなんだよ』なんて言ってたりする。けど、道糸2号、ハリス1号そこらで鯉上げちゃうところがまたすごい。

おせっかいというか自分の意見を押し付ける釣り人もいる。辟易というかウザイ。楽しみ方は人それぞれなわけで。
で、そういう人に限って釣れてない(笑)

帰り支度をしていると、普段よく見る顔がある。
会社の先輩だった。マジビックリ。俺が釣りをしてるのを見に来たらしい。帰りはその人の車で自宅まで送ってもらった。
大変助かったが、休日に仕事を思い出しちゃうからなるべく会社の人には会いたくないのも事実(笑)

鯉2本にふな2枚。もう少しいい型の鯉が釣りたかったがそれは贅沢というものだろう。




このブログの人気記事
天気
天気

同じカテゴリー()の記事画像
上着
大物
偽物
収穫
秋冷
四本
同じカテゴリー()の記事
 上着 (2018-01-21 21:14)
 大物 (2017-03-12 21:38)
 偽物 (2016-11-13 17:38)
 収穫 (2016-11-08 18:42)
 秋冷 (2016-10-31 21:39)
 四本 (2016-10-17 21:17)

Posted by 隊長! at 10:36 │