ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月23日

雨降るなかの鯉釣行

雨の中、今日も鯉釣り。
帰りのバスでキーホルダーの鈴に反応してしまいました。

バッカンを買ったし、雨具を借りたので準備万全。
しかし、バッカンを持っていったことにより荷物が増えてしまった。
もっとコンパクトにしないとだ。

アタリはあるが乗らない。そんなのが続いた。
エサを変えてポイントも変えた。いきなりきた。

雨降るなかの鯉釣行 竿    ダイワのコンパクトロッド 2.7m

リール ダイワの糸つきで2,000円弱のもの。

道糸  4号

ハリス 3号

ハリ  伊勢尼

エサ  とうもろこし(マッハBさんありがとう!)

ダンゴ 『鯉師』初めて使ったのだが、このニオイ、俺にはちょっと・・・

体長  写真が切れてるけど60ジャスト。(雨降ってたのでチョコレートブロックの上で)


また同じ場所に投入。入れ食いです。

雨降るなかの鯉釣行 タックル、仕掛け、エサは上と同じ。

同じ場所へ投げたから同じ魚かな?と思ったがこちらのほうが太かった。

上手く測れてないけど、61センチ(くらい?)もうちょっとあるか。

エサのとうもろこしは釣り用のではなく、去年実家から送ってきたものを茹でて冷凍してあったもの。

この鯉くん(さん?)はなかなか写真を撮らせてくれなくて鱗がとれてしまった。ゴメン!どうすれば大人しくさせれるんだ?








雨が強くなってきたので、帰り支度をはじめる。余った練り餌はもったいないけど捨てた。

するとアタリがくる。竿を持っていかれるの嫌なのでドラグをユルユルにしていたので、スピニングリールなのにバックラッシュ。
当然バラシ。

2本ハリでとうもろこしといもようかんで竿1本(釣れてないシマノのコンパクトロッド 2.7m)で続行。アタリがあるのに雨を理由に帰れるわけがない。しかし、全く当たらなくなる。それに腹が減ってきたので納竿。

☆次回への反省☆

こないだ買った竿掛けはこの場所じゃ使えない。
となると、タモ柄と一緒に入れるロッドケースが欲しいよな。竿掛けむき出しで電車はちょっとなぁ。

練り餌はどれがいいかわからないからしばらく一つにしてその癖をつかもう。
今日使ったのはしばらくいいや。もう少し小さい袋のにしようか。

2本竿でエサを別々にしてみるのはどうか。

写真見比べるとなんか違う魚みたい。鯉だよなぁ。




このブログの人気記事
天気
天気

同じカテゴリー()の記事画像
上着
大物
偽物
収穫
秋冷
四本
同じカテゴリー()の記事
 上着 (2018-01-21 21:14)
 大物 (2017-03-12 21:38)
 偽物 (2016-11-13 17:38)
 収穫 (2016-11-08 18:42)
 秋冷 (2016-10-31 21:39)
 四本 (2016-10-17 21:17)

Posted by 隊長! at 15:44 │