2013年02月24日
読みどおりいかず
2月23日(土)
6:30発。ポイント到着が7時半。すでに先客2名。
8時スタート!

橋のすぐ下流へ入る。
1本は橋脚下流のカケアガリへ。もう1本は足元狙い。本命は足元狙いの方。
・ハミ跡が無数見られる。
・この川には珍しく大きな石(ブロック?)が2つ入っている。
・若干浅い。
→満潮時にエサをもとめて、または塩分を嫌って鯉が入ってくるのではないかと予想。
石と石の間は数メートル。そこを点でつなぐようにボイリーをひとつかみ投げ込む。
橋脚のカケアガリのほうは橋の上から手で撒いた。ゴミ捨ててると思われたかもしれないな。
エサは2本とも同じエサで打ち返しごとにエサの種類も変える。

粉エサを入れて投入。はじめ写真のようにやっていたら毎回PVAが浮いてきたので
知人のやり方を真似させてもらった。
風がなければ上着がいらないくらいの天気。しかし釣れない。釣れるのは一番下流の知人のみ。
13時半、沖に入れたほうのラインがたるみ、今度は走り出した。センサーオン!

61センチ。今の道具だと難なく上がる。
17時、足元に鯉が入ってこないまま終了。
銭湯行って飲んで、立ち飲み行って呑んで、
23時前、フラフラになりながら帰宅。
6:30発。ポイント到着が7時半。すでに先客2名。
8時スタート!

橋のすぐ下流へ入る。
1本は橋脚下流のカケアガリへ。もう1本は足元狙い。本命は足元狙いの方。
・ハミ跡が無数見られる。
・この川には珍しく大きな石(ブロック?)が2つ入っている。
・若干浅い。
→満潮時にエサをもとめて、または塩分を嫌って鯉が入ってくるのではないかと予想。
石と石の間は数メートル。そこを点でつなぐようにボイリーをひとつかみ投げ込む。
橋脚のカケアガリのほうは橋の上から手で撒いた。ゴミ捨ててると思われたかもしれないな。
エサは2本とも同じエサで打ち返しごとにエサの種類も変える。

粉エサを入れて投入。はじめ写真のようにやっていたら毎回PVAが浮いてきたので
知人のやり方を真似させてもらった。
風がなければ上着がいらないくらいの天気。しかし釣れない。釣れるのは一番下流の知人のみ。
13時半、沖に入れたほうのラインがたるみ、今度は走り出した。センサーオン!

61センチ。今の道具だと難なく上がる。
17時、足元に鯉が入ってこないまま終了。
銭湯行って飲んで、立ち飲み行って呑んで、
23時前、フラフラになりながら帰宅。
Posted by 隊長! at 16:22
│鯉