2012年07月08日
やっと釣れた
7月7日(土)
12:25発。鶴見川のいつものポイントへ。
現場へ着くと川へ入り巻き餌をしている人がいる。そんなことするのは野人に戻ろのおいなりさんしかいない。
「今度はスコップ持ってきて穴掘ってポイント作る」とか言っていたがホントにやりかねない。
竿を出す前にパチンコでボイリーをひと掴みほど巻く。馬の背の向こうと手前側の島付近へ。

これは島向こうへ入れた仕掛け。島の手前はパイナップルバナナ。前回からPVAに4粒入れたボイリーのうち2粒を袋の上から潰している。そのほうが寄せ効果があるかと思って。
おいなりさんとその隣へ入ったⅠさんが小型ながらも鯉ゲット。

また今回も出番なしかぁとがっかり。今回はアタリがあるまで打ち返ししないと決めていた。
16時、隣でヘラを狙っていた桃太郎さんからアタリを知らされる。久々の鯉の手ごたえ。

ちょうど70くらいの鯉さん。連敗4でストップ。ホッとしたねぇ。
16:20 島向こうへ入れていた竿の鈴センサー発動。橋の下へ入られるがなんとかネットイン。

メジャー当てた写真は鯉が暴れたので撮影失敗。80の鯉。
その後またヒットしたがネットイン直前にバラシ。
17時過ぎ、終了。
銭湯へ入り、宴会開始。

俺の連敗脱出の祝勝会なのでいつもより肴が豪勢。
立ち飲み屋へ移動。飲まない人にとっては“はしご”する意味が分からないそうだ。

写真もピンボケ。会長以外、メンバーの大半が飲兵衛の釣遊会。
久しぶりに釣れたのだが、ここ4回の釣行と何が違ったのか。
雨が降り出し活性が上がったというのが一番だと思う。仕掛け、エサ、ポイントは一緒だから。
違ったのは、
・釣り始める前に撒き餌。
・投入したらアタリあるまで放置。
・2本竿。
・釣り中にビール。
結局、ポイントと地合が全てだと思う。しかしボイリーだけで釣ることの取っ掛かりを見つけたような気がする。
釣れるとブログの文章も口数も増える。
12:25発。鶴見川のいつものポイントへ。
現場へ着くと川へ入り巻き餌をしている人がいる。そんなことするのは野人に戻ろのおいなりさんしかいない。
「今度はスコップ持ってきて穴掘ってポイント作る」とか言っていたがホントにやりかねない。
竿を出す前にパチンコでボイリーをひと掴みほど巻く。馬の背の向こうと手前側の島付近へ。

これは島向こうへ入れた仕掛け。島の手前はパイナップルバナナ。前回からPVAに4粒入れたボイリーのうち2粒を袋の上から潰している。そのほうが寄せ効果があるかと思って。
おいなりさんとその隣へ入ったⅠさんが小型ながらも鯉ゲット。

また今回も出番なしかぁとがっかり。今回はアタリがあるまで打ち返ししないと決めていた。
16時、隣でヘラを狙っていた桃太郎さんからアタリを知らされる。久々の鯉の手ごたえ。

ちょうど70くらいの鯉さん。連敗4でストップ。ホッとしたねぇ。
16:20 島向こうへ入れていた竿の鈴センサー発動。橋の下へ入られるがなんとかネットイン。

メジャー当てた写真は鯉が暴れたので撮影失敗。80の鯉。
その後またヒットしたがネットイン直前にバラシ。
17時過ぎ、終了。
銭湯へ入り、宴会開始。

俺の連敗脱出の祝勝会なのでいつもより肴が豪勢。
立ち飲み屋へ移動。飲まない人にとっては“はしご”する意味が分からないそうだ。

写真もピンボケ。会長以外、メンバーの大半が飲兵衛の釣遊会。
久しぶりに釣れたのだが、ここ4回の釣行と何が違ったのか。
雨が降り出し活性が上がったというのが一番だと思う。仕掛け、エサ、ポイントは一緒だから。
違ったのは、
・釣り始める前に撒き餌。
・投入したらアタリあるまで放置。
・2本竿。
・釣り中にビール。
結局、ポイントと地合が全てだと思う。しかしボイリーだけで釣ることの取っ掛かりを見つけたような気がする。
釣れるとブログの文章も口数も増える。
Posted by 隊長! at 20:05
│鯉