2012年03月24日
雨後の鯉
11:35発。
中潮1日目。12時干潮、18時満潮の上げ狙い。
天気予報では昼には雨が上がり、午後からは気温が上昇。
これは爆釣パターン。初のツ抜けかぁ!?期待が膨らむ。
12時半現場着。

ちょうど下げ止まり。以前はヘドロなかったんだけどなぁ。
ちなみにほぼ同じ場所の4時間後。

汽水域では、この潮位の変化が鯉釣りを面白くも、そして難しくもする。
準備をするときには本降りの雨。打ち返し以外は橋の下で避難。
13時20分スタート!

当然貸切状態。今日は竿2本ともダンゴにコーン。
タモ柄を新調。

いつでも大物かかってこい!しかし枠はいつ壊れてもおかしくない状況。
15時半過ぎ

久しぶりの80台。もじってるなぁと思ったら食ってきた。
17時少し前

元気一杯の70台。
17時半

ダブルヒット。50台と60台。
18時納竿。
5時間で4本。しかしバラシやすっぽ抜けも同じだけあった。下手さ露見。
コーンをハリに直付けで2つぶつけたのがいけなかったか?
そう思い途中からヘアリグにしたがそれでも抜けがあった。
小さい鯉とは言え、ネットイン直前のオートリリースはいかがなものかと。
次回への反省。というか来週の大会本番の分まで釣ってしまったんじゃんねぇか?
中潮1日目。12時干潮、18時満潮の上げ狙い。
天気予報では昼には雨が上がり、午後からは気温が上昇。
これは爆釣パターン。初のツ抜けかぁ!?期待が膨らむ。
12時半現場着。

ちょうど下げ止まり。以前はヘドロなかったんだけどなぁ。
ちなみにほぼ同じ場所の4時間後。

汽水域では、この潮位の変化が鯉釣りを面白くも、そして難しくもする。
準備をするときには本降りの雨。打ち返し以外は橋の下で避難。
13時20分スタート!

当然貸切状態。今日は竿2本ともダンゴにコーン。
タモ柄を新調。

いつでも大物かかってこい!しかし枠はいつ壊れてもおかしくない状況。
15時半過ぎ

久しぶりの80台。もじってるなぁと思ったら食ってきた。
17時少し前

元気一杯の70台。
17時半

ダブルヒット。50台と60台。
18時納竿。
5時間で4本。しかしバラシやすっぽ抜けも同じだけあった。下手さ露見。
コーンをハリに直付けで2つぶつけたのがいけなかったか?
そう思い途中からヘアリグにしたがそれでも抜けがあった。
小さい鯉とは言え、ネットイン直前のオートリリースはいかがなものかと。
次回への反省。というか来週の大会本番の分まで釣ってしまったんじゃんねぇか?
Posted by 隊長! at 22:27
│鯉