ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月18日

鯉釣り道具(延べ竿)

鯉釣り道具(延べ竿) 竿 ダイワの15尺鯉竿 超硬

 ヘラ台 同僚の友人からいただいた。

 万力 同僚からもらいました。

 竿掛け 同上

 エサボウル 同上

 竿を持ってかれたら困るどころの話じゃないので
 ロープをつけてます。

 コーヒー、必需品(笑)

 仕掛けは道糸3号、ハリス2号。がまかつヘラスレ(鯉用)ハリス付7号

 今日は浮子ケースを忘れたため2号中通し錘のブッコミ。

 アタリは2回。

 釣果 ボウズ。

自分がどんな釣りをしたいのか、もっと明確にしないとだ。

以下、自分向けメモ(今後のため)を箇条書きに。

ヘラ台、電車釣行には不向き?

浮子忘れるのは論外。

上手な人は鯉釣り(ぶっこみ)も竿1本(ポイントがわかってる)

魚道は延べ竿じゃ届かない。

テトラ帯での準備は手間がかかる。

穴釣り(テトラのすきま)で小物狙いも面白そう(顔見知りの人、アブラハヤ入れ食い、夏には、鯉っ子、マブも釣れる)

練り餌を使わなければ荷物もコンパクト。パン?いもようかん?

荷物はせいぜい、リュックと竿ケースまで(片手は常に開けておきたい)

マナーのなってないオヤジ、対岸へ遠投し石を投げ込まれてる、ざまーみろ。

毎週ほぼ同じ場所で鯉釣り、マンネリ??

ボウズだと馬券も全滅。

釣れなくても、楽しい・・・そんなのウソ。




このブログの人気記事
天気
天気

同じカテゴリー(道具)の記事画像
装備
大晦日
準備完了
釣りの小道具
立春の鯉釣り
タックル紹介3
同じカテゴリー(道具)の記事
 装備 (2017-01-17 23:56)
 大晦日 (2015-12-31 21:11)
 準備完了 (2013-09-21 10:58)
 釣りの小道具 (2012-11-25 15:59)
 立春の鯉釣り (2012-02-05 16:25)
 タックル紹介3 (2011-02-13 20:36)

Posted by 隊長! at 20:41 │道具