ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年11月20日

漂着

11月19日(日)

6:02最寄り駅発。

新宿駅でおいなりさんと合流。
小田急新宿駅6:31発。小田原着7:59(若干遅れて8:04着)
小田原8:17発東海道線、8:24根府川駅着。笹だんごさんとMOTOさんと合流。

帰路が嫌になるような急坂を下り、エサ屋に寄ってコンビニで人間の食料調達してゴロタ浜へ。

大潮。10:46(76)16:29(164)晴れ時々くもり。海水は暖かかった。
風はときおり強く釣りづらくなる。多少うねりもあったのかなぁ。初めての場所なのでなんとも言えず。

駅から近くて釣具屋もコンビニもあって、川が流れてるから真水でいろいろ洗えるからいい所だね、
これで釣れれば文句なし。全会一致。

手のひら(15センチほど)メジナ3枚にて終了。仲間はベラ祭りの合間にカサゴが少々。

今回初めてゴロタ浜で竿を出したのだが難しい場所だと思った。

足場が悪くて歩きづらいとか仕掛けを落としたら終わりとかいうのもあるが、攻め方が分からなかった。
3Bの浮きを使ったのだが1号とか自立浮きとか使った方が良かったかもしれない。

雑誌やネットの情報ではメジナの好ポイントとあったが力量不足だった。
あまつさえ、うっかりリールを踏んでしまい、戦闘不能に。うっかりにほどがある。ハンドルが完全に折れてしまった。
せっかくおいなりさんから頂いたレバーブレーキリールが!
漂着

急坂を上り16:21の電車に乗る。
私とおいなりさんは小田原で乗り換え。
漂着
帰りはグリーン車で反省会。小田原16:55発、新宿18:22着。これが土曜日でもう少し陽が長ければ
もうちょっと竿を出したのだが。

・リールや竿は踏まないこと。不用意に地面に置かないこと。
・配合餌は少し残しておくこと。←急な波対策。びちゃびちゃで使い物にならなくなった。
・アタリがあるが乗らないとき、ハリのサイズを小さくしたのは良かったのかもしれない。
・ライフジャケットを竿ケースに巻き付けた。→背負子が軽くなった。
・もう少し荷物をコンパクトに出来ないか?
・根掛かりでロストしたみんなの浮きが戻ってきた!




このブログの人気記事
天気
天気

同じカテゴリー()の記事画像
海況
再開
天気
悶絶
別荘
愚挙
同じカテゴリー()の記事
 海況 (2021-12-05 23:47)
 再開 (2021-11-28 23:16)
 天気 (2020-12-06 22:53)
 悶絶 (2020-02-03 22:23)
 別荘 (2020-02-03 20:56)
 愚挙 (2020-01-13 18:28)

Posted by 隊長! at 21:55 │