ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月16日

寒波

1月15日(日)

5:17 最寄り駅発。
寒波
磯釣り2回目。電車で磯釣りは初めて。
荷物は細身の竿ケースにリュック、そしてバッカン。バッカンの取っ手の間にライフジャケット。
おいなりさんと待ち合わせ。
寒波
予定よりひとつ前の電車に乗ってしまう。途中下車。ボックス席あるならそっちのほうがいいよなやっぱり。飲めるし。
寒波
笹だんごさんと合流。今回は笹団子さんが案内人。とりあえず乾杯。線路脇には雪がうっすら積もっている。

寒波
ここからバスに乗り城ヶ島へ初上陸。

寒波
餌を買って土産物屋の通りを抜けるとすぐに磯。左に房総半島、右を見れば箱根、富士山、そして伊豆半島。正面には大島?

コマセを撒いてもエサ取りすら全く浮いてこないので場所移動。
寒波
北西の風の予報だったので入らなかった島の北西側。

ときおり白いものが舞う。雪だ。ちなみに中京、京都競馬場は降雪のため開催中止。

思っていたほど風も強くなかったのだが、毎投エサも無傷で戻ってくるので15時半終了。
ここではアイゴと海タナゴをひとつずつに終わる。

寒波
これは帰りの切符だが、今回は三浦半島1DAYきっぷというお得な切符を購入。バス代が浮く感じかな。
初めて城ヶ島へ行ったのだが、まさに観光地。土産物屋には昭和の香りが。
今回は水温低下とかいろいろあったんだろう。

寒波
帰りの車内では1本ずつ(ビール)16:22に城ヶ島でバスに乗り、ちょうど3時間で帰宅。電車だと、真鶴方面へ行くのと同じくらいか。

・品川(6:26)ー三崎口(7:41) 三崎口駅(8:20)-城ヶ島(8:48)帰りの方が10分早かった気がする。
・餌を買うなら回転が早そうな店で買うのがいい?
・竿ケース、バッカンと両手がふさがるのはあまりよろしくない。片手は空けたい。
・思っていたより低い磯だった。たんにそういうところだけ入った?
・夏は観光客でいっぱいだろうな。
・4回連続でアイゴ釣る。
・どこに何を仕舞うのか決めておくこと。
・渋谷、原宿で乗客数がどっと増える。




このブログの人気記事
天気
天気

同じカテゴリー()の記事画像
海況
再開
天気
悶絶
別荘
愚挙
同じカテゴリー()の記事
 海況 (2021-12-05 23:47)
 再開 (2021-11-28 23:16)
 天気 (2020-12-06 22:53)
 悶絶 (2020-02-03 22:23)
 別荘 (2020-02-03 20:56)
 愚挙 (2020-01-13 18:28)

Posted by 隊長! at 21:03 │