迷走

隊長!

2018年02月04日 21:31

2月3日(土)

3時、おいなりさんが自宅まで迎えに来てくれる。
目指すは東伊豆は城ケ崎。

磯近くの駐車場到着が6時ごろ。車はけっこう停まっている。
近くの人気磯は混むだろうから少し離れた磯へ歩くことに。
釣り雑誌にも載ってたしネットにも出てたポイントだ。

中潮 712(146)1244(67)1826(148)波やや高くうねり有り。


幸い先行者がいず二人でポイント選び放題。おいなりさんは先端へ。自分は両サイド迷ったがとりあえず海へ
向かって左側へ。

ハリス3ヒロで開始。付けエサが瞬殺。ハリスを短くしてもポイントを変えてもダメ。
ハリスも切られる。先端も同様らしい。反対側へポイント変更。

餌取りの正体判明。クサフグ。雑誌にはエサ取りがいなくなるこれからは磯際がいいって書いてあったが
まだまだエサ取りがたくさんいる模様。海水はたしかに暖かかった。


30弱のを2枚。

ワンドへの流れとワンドの奥からの払い出しがぶつかり沖への流れが出ているポイント。
思ったより浅かった。エサが残るなぁと思ったら食ってきた。あとムラソイ?を1匹。しばらくするとまた餌が毎回無くなるように。

午後になると上げ潮とうねりが重なりいわゆる洗濯機状態に。今の自分の技量では対応出来ないと判断。15時過ぎに
最初に入ったポイントへ戻る。こちらは意外と深い。


35オーバー。これが1620頃。クサフグを2匹釣り、エサが残るなと思ったら浮きがきれいに入った。
タナは1本弱。嬉しい1枚だ。

17時終了。
今回は二人ともヘッドライト持参。切れそうなロープのあるところを登り駐車場へ戻る。

が、見当たらない。迷子だ。付近は別荘地で目印らしい目印がない。
いい歳した大人二人が右往左往。地図アプリを開きなんとか駐車場へたどり着くことが出来た。
うっかりにもほどがあるのだが見過ごして通り過ぎていた。

夕飯とって21時半帰宅。ところがカギをおいなりさんの車に置き忘れた。また戻ってきてもらう。


ようやく帰宅し、一杯やりながら釣り雑誌を見ると今回乗った磯の写真が実際に行った磯と違う。
どうやら隣の磯と勘違いした模様。おなりさんからも同様の知らせが入る。

釣り方やポイント選びに迷い、道にも迷ったがまさか乗った磯が違ったとは思いもよらなかった。


あなたにおススメの記事
関連記事