記録

隊長!

2017年10月08日 00:08

9月2日(土)
 
ひと月以上前のお話し。

朝4時、自宅までおいなりさんが車で迎えに来てくれる。

中井PAでhikoさんの車と待ち合わせ。サブちゃん、MOTOさんとあいさつ。

7時過ぎ、狩野川中流域?到着。お世話になる宿の前では大会が。雨まだ止まず。

常連さんにポイントを教えられ入釣。今回の師匠はおいなりさん。竿を寝かしておりゃー!

一連の動作を自分一人で出来、4匹くらい掛けられた。竿頭はhikoさん。

夕方川から上がり修善寺市内へ食料買い出し。朝食付き民宿4,500円也。みんなで飲む
酒は美味い。23時くらいまで酒盛り。

翌日曜日。

宿の前は前日よりさらに規模の大きい大会が。去年行った上流を目指す。

私はわからなかったが、去年より水量が少ないと仲間が言う。

朝一でいい型?を掛ける。バラす。そのあとはぜんぜんダメ。

上手な仲間たち皆が苦戦。私は仕掛けトラブルに対処出来ずに早々と戦線離脱。

15時までのはずが14時で終了。

近くの日帰り温泉へ。帰路へ着いたのが15時過ぎ。

霧の十国峠、大渋滞箱根新道、ターンパイク。沼津から乗ればよかったかどうかは不明。

東名で事故渋滞。圏央道。帰宅21時。

虫さされの箇所にばい菌が入ったらしく、足がパンパンに膨れ上がる。

老眼が始まった模様。ハリス止めに糸が入れづらいのに納得。

今年はアユ釣りへ2回参戦。来年はもう少し竿を出したいと思う。


あなたにおススメの記事
関連記事