釣果分析

隊長!

2009年05月09日 17:32

6時前から13時まで延べ竿1本で鯉に挑みました。

思った以上に増水していた。けど濁りはほとんどない。
こういう時って駄目なんだよな。

天気は晴天だが風が強かった。

アタリは見逃し1回。ボウズです。

今日は鯉師結構いたけど、ほとんど釣れてなかった。だからって
ボウズは駄目だ。写真撮ったらすぐリリースだが、僧侶じゃないから俺。

今、過去の釣行記録を分析してみた。

【リールを使った釣り】
37回釣行のボウズ9回。内訳をみると
●食わせのみの釣り 8回釣行 ボウズ5回
●寄せ+食わせ  29回釣行 ボウズ4回

【延べ竿の釣り(ウキ、ミャク)】
8回釣行 ボウズ5回。

今まで釣った鯉の本数51本。
【延べ竿】 4本
【リール】 47本 
 ☆寄せあり 44本
 ★食わせのみ(いもようかん、食パン) 3本。
ちなみに外道は鮒(全て40センチ以上)3匹も全て寄せ+食わせのリール釣法。
亀2匹釣ったことあるが、これは食わせのみの時だった。

この結果をどう判断するか。

リールのほうが圧倒的にいい結果を出しているが、釣行回数も多い。寄せエサを
使えばさらに釣果はいい。結局は経験の差なのだろう。となればあとは好みの問題
となるわけだ。ただ、いくら好きな釣りといってもボウズばっかりじゃいやになるし。

ここが電車釣行の難しいところだ。リールと延べ竿同時ってのがいいんだろうが、
それじゃあ荷物が多くなって仕方がない。寄せありとなしの竿1本ずつってのは今まで
にやったことあるから出来なくはないな。悩むなぁ。


あなたにおススメの記事
関連記事