のっこみ始まる
朝、最寄り駅へ向かう途中警官に職務質問を受ける。
自慢じゃないが、職務質問受けやすいたちなんです私(笑)ちなみに今年2度目。
警官 その棒なんですか。
俺 タモ網の柄です。
警官 ん、・・・あっ、釣りですね。始発で。ご協力ありがとうございました。
何がご協力ありがとうだ、不審人物だと思って声掛けてきたくせに。でも
素人には釣りに行くとは見えなかったみたいだ。今日はいかに荷物を少なくして
鯉釣りに行き釣果を上げるかがテーマなので、まずはよしとしよう。
5時半から釣り開始。
今日はリール竿1本で、両ダンゴ、そして芋セット釣り。
全くアタリなし。12時納竿。
次回のための偵察をしようと流れ込みのZ川を渡り、テトラ帯へ。
顔見知りに会い、相棒(マッハBさん)はどうした?と聞かれる(笑)
その顔見知りの方から『もうのっこみ始まってるぞ』と言われる。
橋げた下のテトラが入ってるところに行ってみると、すげぇ、すげぇ。
鯉が超浅場でバシャバシャしてます。ハタキ初めて見た。かなり興奮した。って変な意味にとらないように。
のっこみ中はエサを食わないとどこかで読んだ記憶がある。それで釣れないのか。と思い対岸の鯉師を
見ると、入れ食い。取り込んでると違う竿の鈴がなってる。今日すでに10本以上は上げてるらしい。
『エサが違うんだな』とは顔見知りの人の話。確かに。
いつのまにか菜の花がすごいことになってる。花の咲いてないのをさっと炒めるといいつまみになると聞いたので
せっせと菜の花摘み。
関連記事