もっと上手くなりたい。

隊長!

2009年01月03日 19:29

朝1時半起床。ってバカじゃねぇ?遠足前の小学生でもこんな時間に起きません。

結局その後眠れず、今日の釣りのシュミレーションをああだ、こうだ。

8時ちょっと前に1投目を投入。今日は竿1本で荷物はバッカンじゃなくリュックに。

はじめはパンの食わせのみ。これは地元の常連さんがやってる釣りを真似たもの。

その後、袋仕掛けの食わせ1本バリに。

全くアタリがありません。

2時間くらいで打ち返す。

それでもアタリなし。

風が強くなってきたので、竿を寝かせる。

小さなアタリが1度だけあったきり、16時納竿。ボウズです。ボウズ。

やはり、昨日の冷え込みで食いが悪くなったのでしょうか。

言い訳です。

自家製ロッドの常連さんグループがありまして、みなさんとても上手い。
そのうちの1人の方は3本鯉を上げてました。彼らの本命は鮒なのですが、鯉をあげて嫌な顔してます。
こっちは竿先ガン見でしかめっ面。

水温が下がるとダンゴのバラケが悪くなるということを聞きました。
なるほど。

1点への投入。エサの作り方。来週からの課題。
渓流竿をリール竿に改良して、70の鯉上げる常連さんに弟子入りか??
ある常連さんは『この釣り方を30年やってる』と仰ってました。付け焼刃じゃ駄目だね。


あなたにおススメの記事
関連記事