今年最後の釣り

隊長!

2008年12月14日 13:10

5時半の電車でいつものポイントへ。

途中で電車が止まり20分以上足止めをくらう。なんかアヤついたな。

7時半には1投目投入。しばらくしてすぐ隣に(2mくらい下流)にヘラ師が入る。
近すぎるだろう。絶対釣ってバシャバシャさせてやる、と思うがアタらない。
やっと来た!と思ったらばらした。ハリにはうろこが。スレだったのね。
 
ヘラ師も全くアタリがないのでそそくさと帰っていった。

その後全くアタリなし。ほんとにアタリがありません。用事があるので14時半には撤収しなくていけない。

12時過ぎに竿をもう1本出す。
1本バリに大ごいを小さく丸めて数分ごとに打ち返し。こないだそういう釣り方で鯉を上げてた人が
いたので真似てみた。暇つぶし的な意味で竿を出したとも言えるが。こっちはアタるが乗らない。

時間になったので片付け開始。顔見知りの人が来て『どうだった?』と聞かれるたびにがっかり。

エサボウルを片付け、出番のなかったメジャー、ゴミなどをまとめていると、ダンゴ+食わせの竿先がお辞儀
している、来てくれました。が、

  フナでした。

 ボウズじゃないのでよかったけど、俺は鯉を狙っていたので

 ちょっとだけ不満。メジャーはしまったのでタバコの箱を添えてみた。

 やはりここのフナはデカイ。人によってヘラと言う人もいたが半ベラだろう。

 ダンゴは巨鯉。
 
 食わせは干しいも。

 ダンゴを使う釣りは厳しい季節なのか。

 


今年はもう釣りに行けないから来年の話になるが、次回は途中からやってみた、食わせの練り餌釣法をやってみよう。
食わせ2本バリで、片方のハリにいもか食パンを使ってもいいかも。長くても10分くらいで打ち返しだから暇にはならないし、
キャスティングの練習にもなるし。


あなたにおススメの記事
関連記事