つかの間の初夏
出遅れた。一言で言うとそうなる。
3月10日(日)
6:30発。
暖かい日が続いていたのでかなり期待していつもの川へ。
前日は竿入れる場所が無いくらい盛況で、鯉も合計数十本以上は釣れたそうだ。
今日も爆釣間違いなしだろ!と思ったのが間違いのはじまり。
まずは撒き餌をして釣り開始が8時半。
先週と同じ場所。上流からセンサー音が聞こえてくる。次は俺のセンサーかとほくそ笑む。
万が一、魚の写真ないとブログも寂しいからと一応仕掛けの写真をとったりしてみる。
PVAなしで仕掛け絡まないようにする工夫が次までの宿題。
風がかなり強い。釣友と「この風止まれば入れ食いだよ!」と鼻息あらく談笑。
しかし、風はますます強くなる。
帽子が飛ばされる。水を入れて置いたバケツも飛ばされる。そしてマットも飛ばされる。
諦めが肝心と決心したのが13時。南西の空は黄砂色。
やっぱり昨日だったかぁ(釣り場でよく聞く戯言)
15時、帰宅。
来週から乗換駅が2階から地下5階になる。面倒だなぁ。
関連記事