6月5日 鯉釣り

隊長!

2011年06月06日 20:16

地元で開催された鯉釣り大会へ参加した。

地元と言っても私の地元ではなく、最近ホームグランドと化してる川の地元だ。
そこにある鯉釣りの会へ入会させていただき、大会へ参加したというわけだ。
決して自宅から近い川ではない。それにもかかわらず毎週末通っている。何か
魅了するものがないとこうまでして通うことはないだろう。それは何か。

所謂“余所者”の私を地元の常連さん達が暖かく受け入れてくれてるからだ。
確かに魚のサイズはいい。けどそれだけではない。こちらが気分よく竿を
出せる雰囲気があるからだと思う。

そういった地元の方々へこの場を借りてお礼申し上げたい。
いつもありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

さて、

4:35発。
ここまで早起きする必要ないのだが、初の大会参加でかなり興奮気味。

7時半。大会開始。
参加者は20数人か。

くじ引きでポイントを選んでいったのだが、入りたいポイントへ入ることが出来た。ちなみにここへ入るのは初めて。潮を考え選定。

仕掛けはボイリーの1本バリ。左の竿がオレンジ、右の竿が黄色いボイリー。
袋仕掛けに転用することも考えてハリスは30センチ取った。

投入後コーン、魚肉ソーセージ、余ったヘラの練り餌などを投げまくる。

静かな日曜日。全くアタリなし。周りも釣れてないようだ。大会当日は釣れないと聞いていたが、ここまでとは。

暇なのでいつも入釣してる上流へ偵察がてら散歩へ。散歩すると釣れるという迷信を信じて。

ナイスタイミング!焼きそば作ってるタイミングに遭遇。ついでにアルコールもご馳走になる。

全く釣れず、片付けながらおいなりさんと談笑中の14時半、オレンジ色のボイリーにヒット!
右の竿のラインに引っかかったかなと思ったらパイナップルバナナにもヒット!ってダブルじゃん。

おいなりさんにフォローしてもらいながらなんとかネットイン。
写真下の鯉を大会へエントリー。大会は魚の大きさ(長さ)で順位を競う。
初めて検寸台なるもので計ってもらったのだが75センチもあった。メジャーだと72だったのだが。

15時終了。そして閉会式。

なんと3位に入賞!

いつもの場所へ戻り反省会。

出来上がるまでとりあえず飲む。

おいなりさんから差し入れ

って鯉のエサじゃん(笑)

釣り中見つけた謎の穴

その道の専門家がいたので聞いたのだが・・・確かカニの巣だったかな。

この後気がつくと、

また見知らぬ駅にいた。電車で居眠りし折り返した模様。

前回よりも家よりはるか遠くへ来ていた。

それよりなにより、

ここまでの記憶が飛んでいる。おそらくおいなりさんと同じ電車で途中まで一緒だったはずなのだが・・・

思い出せない。何かやらかしてないか俺!?

雨降る日曜日の夜、11時に帰宅。

またやってしまった。



あなたにおススメの記事
関連記事